当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています
福岡市の人気病院ランキングを「看護師が転職するならどこが良い?」という視点で作りました。
福岡市で人気病院に転職したい看護師さんは、ぜひ参考にしてください!
目次
急性期でも働きやすい人気ランキングはこちら
ランキング1位:九州大学病院
九州大学病院の概要
九州大学病院は福岡市内だけではなく、九州地方全体をリードする特定機能病院であり、診療・教育・研究の三位一体の目的を持つ国立大学病院です。救命救急センターや小児救命救急センターがあるほか、臨床研究中核病院・がんゲノム医療中核拠点病院に指定され、あらゆる年代の患者に最先端の治療を行っています。看護部では質の高い看護を提供するためにPNSを導入し、自ら学ぶ力を尊重して専門職としての能力を向上させるためのキャリアアップを支援しています。常勤看護師は国立大学の職員になりますので、各種手当や年金など社会保険は充実しています。
看護師から人気が高い5つの秘密
- 旧帝大の国立大学病院でブランド力がある
- 日本でもトップクラスの高度な医療を行っている
- 国立大学の職員になるので、身分が安定している
- 教育制度が整っていて、スキルアップには最適の病院である
- 待遇や福利厚生のレベルが周辺の病院よりも高い
九州大学病院の看護師の給料・年収
・基本給=197,100円~(月給目安249,970円~)
・ボーナス=年に2回
・夜勤手当=7,300円/回
・住宅手当=最高28,000円
九大病院はこんな看護師におすすめ
- 大学病院で働きたい
- 全国トップクラスの高度な医療に携わりたい
- 病院のブランド力を重視したい
九州大学病院の詳細データ
所在地 |
|
病床数 |
1275床 |
看護師数 |
1378名 |
看護体制 |
7:1看護体制 |
勤務体制 |
2交替 |
診療科 |
血液・腫瘍・心血管内科、免疫・膠原病・感染症内科 消化管内科、腎・高血圧・脳血管内科、内分泌代謝・糖尿病内科、肝臓・膵臓・胆道内科、心療内科、脳神経内科、循環器内科、呼吸器科、小児科、精神科神経科、放射線科、総合診療科、先端分子・細胞治療科、産科婦人科、消化管外科、肝臓・脾臓・門脈・肝臓移植外科、胆道・膵臓・膵臓移植・腎臓移植外科 呼吸器外科、乳腺外科、内分泌外科、血管外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、小児外科・成育外科・小腸移植外科、皮膚科、泌尿器・前立腺・腎臓・副腎外科、眼科、耳鼻咽喉・頭頸部外科、リハビリテーション科、ペインクリニック(麻酔科蘇生科)、形成外科、小児歯科・スペシャルニーズ歯科、矯正歯科、歯内治療科、歯周病科、義歯補綴科、咬合補綴科、顎口腔外科、顔面口腔外科、歯科麻酔科、口腔画像診断科、口腔総合診療科、高齢者歯科・全身管理歯科 |
開設 |
1874年 |
連絡先 |
092-641-1151(代表) |
ランキング2位:福岡大学病院
福岡大学病院の概要
福岡大学病院は「あたたかい医療」の基本理念している特定機能病院で、腎臓や肝臓、肺などの臓器移植をはじめとした高度先進医療を実践しています。救命救急センターや総合周産期母子医療センターがあり、福岡市西南部・糸島地区の地域中核病院としての機能も持っています。看護部ではPNSを導入し、安全で質の高い看護を提供するとともに、自律主体的なキャリアアップを支援しています。院内認定看護師制度を構築していることも特徴です。近隣の病院に比べると、給料・ボーナスが良く、私学共済の福利厚生で待遇が良いことも看護師から人気の理由です。
看護師から人気が高い5つの秘密
- 特定機能病院で高度な医療に携われる
- 大学病院なので教育制度が整っている
- 給料やボーナスが高めである
- 福利厚生が充実している
- PNSを導入している
福岡大学病院の看護師の給料・年収
・基本給=192,400円~(月給目安255,388円+夜勤手当~)
・ボーナス=年に2回
・住宅手当=支給あり
福大病院はこんな看護師におすすめ
- 大学病院で働きたい
- 高度急性期は不安だからPNSを導入している病院が良い
- 給料・待遇面にもこだわりたい
福岡大学病院の詳細データ
所在地 |
|
病床数 |
915床 |
看護師数 |
952名 |
看護体制 |
7:1看護体制 |
勤務体制 |
2交替 |
診療科 |
内科、呼吸器科、呼吸器外科、循環器科、小児科、精神科、アレルギー科、リウマチ科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、心臓血管外科、小児外科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、皮膚科、泌尿器科、こう門科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科、歯科口腔外科、病理診断科、救急科、脳神経内科 |
開設 |
1973年8月4日 |
連絡先 |
092-801-1011(代表) |
ランキング3位:福岡赤十字病院
福岡赤十字病院の概要
福岡赤十字病院は地域の基幹病院として、大学病院に準ずるレベルの高度で最先端の医療を提供するとともに、日本赤十字社の病院として災害時の救護活動も積極的に行っています。看護部では2014年からPNSを導入し、安全で質の高い看護を提供できる体制を整えています。看護専門職として自律した行動を取れる看護師を育成するために、キャリア開発ラダーを取り入れています。国際ラダーを導入していることも特徴です。年間休日が多めで、看護師が長く安心して働けるような職場づくりに取り組んでいます。日赤の病院ですので福利厚生が充実していることも人気の理由です。
看護師から人気が高い5つの秘密
- 日本赤十字の病院なので、安定性が高い
- 災害救護派遣のチャンスがある
- 年間休日が多く、ワークライフバランスを取りやすい
- 福利厚生が充実していて、長く働ける
- 残業が少なめで働きやすい
福岡赤十字病院の看護師の給料・年収
・基本給=209,800円~(月給目安247,130円~)
・ボーナス=年に2回
・住宅手当=最高28,500円
福岡日赤病院はこんな看護師におすすめ
- 災害救護派遣に興味がある
- 運営母体が大きい病院で働きたい
- 高度急性期でもワークライフバランスを重視したい
福岡赤十字病院の詳細データ
所在地 |
|
病床数 |
511床 |
看護師数 |
573名 |
看護体制 |
7:1看護体制 |
勤務体制 |
2交替(病棟によって長日勤・早番・遅番あり) |
診療科 |
総合診療科、消化器内科、腎臓内科、糖尿病代謝内分泌内科、循環器内科、高血圧内科、呼吸器内科、肝臓内科、血液・腫瘍内科、脳神経内科、膠原病内科、感染症内科、小児科、外科系、消化管外科、肝胆膵外科、乳腺・内分泌外科、移植外科・腎不全外科、呼吸器外科、一般外科、心臓血管外科、脳神経外科、救急科、皮膚科、眼科、整形外科、産婦人科、耳鼻咽喉科、形成外科、泌尿器科、歯科・歯科口腔外科、放射線科(治療)、精神科、麻酔科、病理診断科、放射線科(診断)、リハビリテーション科 |
開設 |
1947年12月 |
連絡先 |
0570-03-1211(092-521-1211) |
ランキング4位:九州医療センター
九州医療センターの概要
国立病院機構 九州医療センターは福岡市北西部にある高度急性期病院であり、国立病院機構の九州グループの拠点病院として、九州全域から訪れるあらゆる患者に対応するために多岐にわたる高度先駆的総合医療を行っています。国立病院機構独自のActyナースのラダープランに基づきスキルアップを図り、一人前の看護師になった後は専門看護師・認定看護師・診療看護師・看護管理者・看護教育者など多様なキャリアパスが用意されています。国立病院機構の病院ですから、各種手当・福利厚生が充実していて、さらに年間休日が多めと待遇面でのレベルが高いことが特徴です。
看護師から人気が高い5つの秘密
- 国立病院機構なので、安定性が高い
- 九州トップレベルの高度急性期医療に携わることができる
- 教育制度が充実していて、キャリアパスが幅広い
- 待遇面のレベルが高い
- 福利厚生が充実している
九州医療センターの看護師の給料・年収
・基本給=197,100円~(月給目安268,300円~)
・想定年収=404万7420円~
・ボーナス=4.2ヶ月分(年に2回)
・夜勤手当=11,000円
・住宅手当=最高27,000円
九州医療センターはこんな看護師におすすめ
- キャリアアップを目指している
- 公務員に準じているような待遇で働きたい
- 将来引っ越す予定があり、転勤できる病院が良い
九州医療センターの詳細データ
所在地 |
|
病床数 |
702床 |
看護師数 |
711名 |
看護体制 |
7:1看護体制 |
勤務体制 |
2交替(長日勤あり) |
診療科 |
内科(総合診療科・代謝内分泌内科・血液内科・膠原病内科・免疫感染症内科・腎臓内科・高血圧内科・腫瘍内科・感染症内科)、精神科、神経内科(脳血管神経内科・脳血管内治療科)、呼吸器科、消化器科、循環器科、リウマチ科、小児科、外科(消化管・肝胆膵・乳腺)、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科(心臓外科・血管外科)、小児外科、皮膚科 アレルギー科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、救急科、臨床検査部、病理診断科 |
開設 |
1994年7月1日 |
連絡先 |
092-852-0700(代表) |
ランキング5位:福岡県済生会福岡総合病院
福岡県済生会福岡総合病院の概要
福岡県済生会福岡総合病院は、福岡市の中心部の天神に位置する高度急性期病院です。病床数は380床と中規模ながら、救命救急センターは50床を確保するなど救急医療に力を入れています。また、がん治療センター、心臓血管・大動脈センター、脳卒中センターを設置し、診療科の垣根を越えた高度な医療を提供しています。看護部では2015年からPNSを導入し、さらに年間132回の院内研修を実施するなど、安全で質の高い看護を提供しています。年間休日も多く、給料も福岡市内の病院では高めなので、忙しいながらも看護師からは人気が高い病院です。
看護師から人気が高い5つの秘密
- 天神にあり、好立地である
- 高度な医療に携わることができる
- 済生会の病院なので安定している
- 周辺の病院に比べて給料が高い
- 高度急性期病院の中では残業は少なめ
福岡県済生会福岡総合病院の看護師の給料・年収
・基本給=220,770円~(月給目安240,770円+夜勤手当~)
・ボーナス=年に3回
・夜勤手当=6,900円/回(深夜割増賃金は別途支給)
・住宅手当=最高28,000円
済生会福岡病院はこんな看護師におすすめ
- 立地が良い病院で働きたい
- 救急看護や高度急性期看護のスキルアップを希望している
- 運営母体が大きい病院で働きたい
福岡県済生会福岡総合病院の詳細データ
所在地 |
|
病床数 |
380床 |
看護師数 |
526名 |
看護体制 |
7:1看護体制 |
勤務体制 |
2交替(長日勤あり) |
診療科 |
内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、脳神経内科、心療内科、精神科、小児科、外科、呼吸器外科、消化器外科、血管外科、心臓血管外科、脳神経外科、乳腺外科、整形外科、形成外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科 頭頸部外科、放射線科、麻酔科、病理診断科、救急科 |
開設 |
1919年 |
連絡先 |
092-771-8151(代表) |
ランキング6位:浜の町病院
浜の町病院の概要
福岡市の中心部に位置する浜の町病院は、地域医療支援病院、福岡県がん診療連携拠点病院の指定を受け、地域の基幹病院として福岡市民の健康を支えている総合病院です。2013年に現在の場所に新築移転しているので、院内はとてもキレイです。看護部の理念である「心によりそう看護」を実践するために、看護師育成にも注力していて、国家公務員共済組合連合会のキャリアラダーに沿った研修が充実しています。国家公務員に準じた待遇・福利厚生であること、さらに保育室・病児保育室もあってママ看護師になっても長く働いていける職場環境が整えられていることが看護師からの人気が高い理由です。
看護師から人気が高い5つの秘密
- 運営母体が安定している
- きれいな病院で働きやすい
- 教育制度が充実しているので、スキルアップしやすい
- 子育て支援が充実している
- 年間休日が多く、ワークライフバランスを取りやすい
浜の町病院の看護師の給料・年収
・基本給=216,100円~(月給目安239,510円+夜勤手当~)
・ボーナス=4.4ヶ月分(年に2回)
・住宅手当=最高28,000円
浜の町病院はこんな看護師におすすめ
- 国家公務員待遇に魅力を感じる
- 出産後も長く働いていきたい
- キレイで新しい病院で働きたい
浜の町病院の詳細データ
所在地 |
|
病床数 |
468床 |
看護師数 |
461名 |
看護体制 |
7:1看護体制 |
勤務体制 |
2交替(長日勤あり) |
診療科 |
内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、肝臓内科、血液内科、腫瘍内科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科、神経内科、緩和ケア内科、感染症内科、小児科、外科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、呼吸器外科、形成外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、放射線科、麻酔科、救急科、精神科、リハビリテーション科、アレルギー科、リウマチ科、病理診断科、歯科 |
開設 |
1951年4月 |
連絡先 |
092-721-0831(代表) |
ランキング7位:九州中央病院
九州中央病院の概要
公立学校共済組合 九州中央病院は、もともとは結核性疾患治療対策の病院として開院しましたが、時代の医療ニーズの変化と共に進化し、現在は「がん」と「救急医療」を診療の柱とする急性期の総合病院として、地域住民の健康を支えています。2020年からは地域がん診療連携拠点病院にも指定されています。看護部ではクリニカルラダーによる研修に加えて、特定の看護ケアにおいて高いスキルを持つ「達人看護師」の育成にも力を入れています。年間休日は130日と多く、有給も消化しやすいので、ワークライフバランスを取りやすい病院です。
看護師から人気が高い5つの秘密
- 公的病院なので、運営母体が安定している
- 急性期看護を一通り経験することができる
- 年間休日が多いから、しっかり休める
- ワークライフバランスを取りやすい職場環境
- ボーナスが4.4ヶ月分とたっぷりある
九州中央病院の看護師の給料・年収
・基本給=209,800円~(月給目安265,180円~※住宅手当支給の場合)
・想定年収=410万5280円~
・ボーナス=4.4ヶ月分(年に2回)
・夜勤手当=8,600円/回
・住宅手当=最高28,000円
九州中央病院はこんな看護師におすすめ
- 急性期病院の中でも特に休みが多いところで働きたい
- 公休だけでなく、有給もしっかり消化したい
- 運営母体がしっかりしている病院で働きたい
九州中央病院の詳細データ
所在地 |
|
病床数 |
330床 |
看護師数 |
400名 |
看護体制 |
7:1看護体制 |
勤務体制 |
2交替 |
診療科 |
内科、糖尿病・内分泌内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、肝臓内科、膵臓内科、脳血管内科、腎臓内科、心療内科、精神科、リウマチ科、外科、消化器外科、乳腺外科、呼吸器外科、血管外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、病理診断科、麻酔科、歯科口腔外科 |
開設 |
1957年5月20日 |
連絡先 |
092-541-4936(代表) |
ランキング8位:原土井病院
原土井病院の概要
原土井病院は、一般病棟のほかに回復期リハ病棟や療養病棟を持つケアミックス病院です。急性期病院の後方支援病院として、高齢者医療・リハビリ医療に取り組んでいます。急性期からリハビリ期、緩和ケア、維持期(慢性期)と幅広い医療・看護を提供していることが特徴です。看護部では段階別の研修やeラーニングを用意し、無理なくスキルアップしていけるように支援しています。また、育児休暇復帰率や有給消化率がほぼ100%とママ看護師が働きやすい環境を整えています。高度急性期病院で働くのは疲れてしまったけれど、福利厚生などを考えると大病院で働きたいという看護師さんに人気の病院です。
看護師から人気が高い5つの秘密
- 大病院だけど、高度急性期ではなくリハ・慢性期メインの病院
- 幅広い看護を経験できる
- マイペースにスキルアップできる
- 有給消化率がほぼ100%と高い
- 福利厚生が充実していて働きやすい
原土井病院の看護師の給料・年収
・基本給=165,000円~(月給目安264,000円~)
・想定年収=384万4500円~
・ボーナス=4.1ヶ月分(年に2回)
・夜勤手当=11,000円/回
原土井病院はこんな看護師におすすめ
- 急性期は疲れたから慢性期で働きたい
- 福利厚生を考えると大病院が良い
- 有給はできるだけ消化できる病院が良い
原土井病院の詳細データ
所在地 |
|
病床数 |
556床 |
看護師数 |
327名 |
看護体制 |
10:1看護体制(一般病棟) |
勤務体制 |
2交替(3交替は応相談) |
診療科 |
内科、糖尿病・代謝内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、緩和ケア内科、老年内科、漢方内科、血液内科、リウマチ科、心療内科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、皮ふ科、歯科 、小児リハビリテーション科、婦人科、歯科口腔外科、脳神経外科 |
開設 |
1967年4月 |
連絡先 |
092-691-3881(代表) |
ランキング9位:九州がんセンター
九州がんセンターの概要
国立病院機構 九州がんセンターはがん専門病院であり、福岡県がん診療連携拠点病院に指定され、九州地方のがん医療をリードしています。一般の病院では治療が難しい進行性がんや希少がん、難治性がんの治療に力を入れているほか、治験や臨床試験では全国有数の実績を誇っています。看護部では患者さんや家族に寄り添う気持ちを大切にし、PNSを取り入れ、質の高い看護を実践しています。また、がん看護の専門性を高めるための教育制度を充実させ、スキルアップを支援しています。国立病院機構の病院ですから、福利厚生は充実していますし、年間休日は120日あり、有給も半分以上は消化できるので、ワークライフバランスを取りやすい環境です。
看護師から人気が高い5つの秘密
- 最先端のがん治療に携わることができる
- がん看護を専門にできる
- 教育制度が充実していて、スキルアップしやすい
- 国立病院機構の病院だから、安定性がある
- 待遇や福利厚生のレベルが高い
九州がんセンターの看護師の給料・年収
・基本給=197,100円~(月給目安268,300円~)
・想定年収=404万7420円~
・ボーナス=4.2ヶ月分(年に2回)
・夜勤手当=11,000円/回
・住宅手当=最高27,000円
九州がんセンターはこんな看護師におすすめ
- がん看護にい興味がある
- PNSを導入している病院で働きたい
- 業績にに左右されないような公務員待遇の大病院で働きたい
九州がんセンターの詳細データ
所在地 |
|
病床数 |
411床 |
看護師数 |
350名 |
看護体制 |
7:1看護体制 |
勤務体制 |
2交替 |
診療科 |
消化管外科、肝胆膵外科、呼吸器腫瘍科、婦人科、頭頸科、乳腺科、泌尿器科、整形外科、皮膚腫瘍科、形成外科、歯科口腔外科、血液内科、小児科、消化器・肝胆膵内科、消化管・腫瘍内科、消化管・内視鏡科、サイコオンコロジー科、腫瘍循環器科、緩和治療科、細胞治療科、老年腫瘍科、麻酔科(手術部)、画像診断科、放射線治療科、病理診断科、臨床検査科、リハビリテーション科 |
開設 |
1944年4月 |
連絡先 |
092-541-3231(代表) |
ランキング10位:福岡みらい病院
福岡みらい病院の概要
福岡みらい病院は一般病棟のほかに、回復期リハビリ病棟や障害者施設等一般病棟を持つケアミックス病院です。回復期リハや療養がメインのケアミックス病院ですが、3Dプリンターを駆使した人工関節手術やDBS(脳深部刺激療法)手術など最先端の医療を積極的に取り入れています。年間休日数は123日と多く、残業は月5時間程度と少なめなので、ワークライフバランスを取りやすく、急性期病院での勤務に疲れてしまった看護師さんに人気となっています。2015年に新築移転したばかりですので、院内明るくキレイで働きやすいです。
看護師から人気が高い5つの秘密
- 回復期や慢性期メインでゆとりを持って働ける
- きれいな病院で働きやすい
- ワークライフバランス重視の職場環境
- マイペースにスキルアップしていくことができる
- 子育てしながらでも働きやすい
福岡みらい病院の看護師の給料・年収
・基本給=171,000円~(月給目安252,000円~)
・想定年収=367万3800円~
・ボーナス=3.8ヶ月分(年に2回)
・夜勤手当=12,000円
・住宅手当=3,000円~18,000円
福岡みらい病院はこんな看護師におすすめ
- 急性期に疲れたから回復期・慢性期で働きたい
- キレイで新しい病院で働きたい
- ワークライフバランスを重視して、ゆとりを持って働きたい
福岡みらい病院の詳細データ
所在地 |
|
病床数 |
418床 |
看護師数 |
173名 |
看護体制 |
10:1看護体制 |
勤務体制 |
2交替または3交替(応相談) |
診療科 |
リハビリテーション科、内科、循環器内科、脳神経内科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、外科、麻酔科 |
開設 |
1957年8月 |
連絡先 |
092-662-3001(代表) |
福岡市の看護師求人に強い転職サイト
福岡市の看護師求人に強い転職サイトを使うと、
- 福岡市の人気病院の求人の有無を調べてくれる
- 福岡市の非公開になっている好条件の人気レア求人を紹介してくれる
- ランキング以外の働きやすい病院やあなたの希望に合う病院の求人をたくさん紹介してくれる
- あなたの転職を全力でサポートしてくれる
- 転職するかどうか決めていなくても、相談に乗ってくれる
参考コラム<転職サイトを使うメリットと使わない時のデメリット>
-
マイナビ看護師
福岡市内にオフィスがあるマイナビ看護師なら、【福岡市内の求人をたくさん扱っています】。
さらに、直接転職コンサルタントに転職に関する相談をすることもできます。
マイナビ看護師は4年連続で認知度No.1の看護師転職サイトで、【取り扱い求人の約40%が非公開求人】なので、人気求人を多く扱っています。
転職するかどうか決めていない人でも、気軽に利用することができて、経験豊富な転職コンサルタントが「あなたのこれから」を一緒に考えてくれます。
-
ナース人材バンク
ナース人材バンクでは、【福岡市の転職事情に詳しく、福岡市内の病院との信頼関係を築いている地域専任の転職コンサルタント】があなたの転職をしっかりサポートしてくれます。
ナース人材バンクは看護師転職業界の老舗で、紹介実績No.1の転職サイトです。
長年の実績から、非公開求人を多数扱っていることが特徴です。
執筆者情報
福岡市の病院人気ランキング【看護師求人編】編集部
福岡市の病院人気ランキング【看護師求人編】は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。